【肩こり・首こりに効く】タイ古式マッサージが“根本から”ほぐす理由とは?

「毎日肩が重い…」
「首がカチカチで頭まで痛くなる…」

そんな悩みを抱える方にこそおすすめしたいのが、タイ古式マッサージです。
リラクゼーション目的と思われがちなこの施術ですが、実は肩や首の慢性的なコリに対して、根本からアプローチできる要素が詰まっています。

今回は、タイ古式マッサージがなぜ肩こり・首こりに効果的なのかを、詳しく解説します。


なぜ肩こり・首こりは起きるのか?

多くの人が感じているこの不調は、実はさまざまな原因が複雑に絡んでいます。

  • 長時間のスマホ・PC作業による前傾姿勢
  • 猫背や巻き肩などの姿勢の崩れ
  • ストレスによる筋肉の緊張
  • 血行不良や冷え
  • 自律神経の乱れ

一度こり始めると、悪循環に入り、自然には改善しにくくなります。


タイ古式マッサージが肩・首に効く4つの理由

① 筋肉をゆるめる「指圧」と「ストレッチ」の組み合わせ

タイ古式では、肩甲骨周辺・僧帽筋・首の付け根など、こりが溜まりやすい筋肉にピンポイントでアプローチします。
さらにストレッチで広げることで、緊張した筋肉をゆるめ、柔軟性を高めていきます。

② 背中・肩甲骨周りの“可動域”を改善

肩こりは肩だけを揉んでも良くなりません。
タイ古式では、背中や胸、腕、股関節まで広く施術することで、体全体のバランスを整え、肩が自然に開きやすくなるようサポートします。

③ 血流改善で「冷え・疲労物質」を流す

こりの原因の一つは、筋肉に溜まった老廃物や冷えです。
タイ古式マッサージは深部の筋肉やリンパにも働きかけるため、血流が促進され、老廃物の排出がスムーズに。
施術後に「ポカポカして軽くなった」と感じるのはこのためです。

④ 深いリラックスで自律神経を整える

施術中は、呼吸をゆっくりと整えながら受けることで、副交感神経が優位になります。
この状態が続くと、無意識に力んでいた肩や首の力が抜け、自然にゆるむようになります。


こんな方におすすめ

  • デスクワーク・スマホ作業が多い方
  • 頭痛や目の疲れを感じる方
  • 肩を回すとゴリゴリ音がする方
  • 眠りが浅く疲れが抜けにくい方
  • マッサージを受けてもすぐ戻ってしまう方

一時的なリラクゼーションではなく、深層からコリの根をほどいていくことを目指すのが、タイ古式の魅力です。


肩こり・首こりを繰り返さないために

どんなに良いマッサージを受けても、「戻ってしまう」理由は日常の姿勢や癖が原因です。
タイ古式マッサージでは、施術を通じて正しい姿勢へ導く土台作りができるため、回数を重ねるほど「楽な状態が長持ちする」のが特徴です。

おすすめは、2〜4週間に一度の定期的なケア。
特に慢性的なコリや、自律神経の乱れがある方には、継続的な施術が効果的です。


まとめ

タイ古式マッサージは、
「コリをほぐす+姿勢を整える+自律神経を整える」
この3つのアプローチを同時に行える、非常に優れた施術法です。

肩や首のこりに悩む方は、ぜひ一度その効果を体感してみてください。

お客様の美容と健康を
総合的に
サポートいたします

スクール生
募集中!

無形文化財としても登録されている
タイ古式マッサージ
その心地よさを一人でも多くの方に
体感して欲しいという思いから
スクールとしても活動しており、
手技や思考を伝えています

前の記事

次の記事

予約方法